運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
29件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

1997-06-05 第140回国会 参議院 法務委員会 第12号

政府委員原田明夫君) お尋ねの各事件につきまして裁判の結果を申し上げますと、まず伊勢丹事件につきましては、昭和五十九年六月から七月までの間に東京簡易裁判所におきまして、会社側関係者一名に対し罰金二十万円、総会屋十名に対し罰金十五万円ないし二十万円の刑、そごう事件につきましては、昭和六十一年七月、大阪簡易裁判所におきまして、会社側関係者一名に対し罰金十五万円、総会屋三名に対していずれも罰金十万円、

原田明夫

1994-11-15 第131回国会 参議院 労働委員会 第3号

住友電工の男女差別の実態を明らかにするために、実は労働組合に対して、組合に保管する資料の開示を大阪簡易裁判所に求めているんですけれども、これは今問題にする問題じゃないんですが、その中の記述について私ちょっと引用したいと思うんです。  そのときの申立人の一人の西村かつみくんの例を見ますと、西村さんより五年後に入社した同学歴の男性たちはすべて管理職になっていますが、彼女は一般職にとどまっている。

吉川春子

1990-04-26 第118回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そして五十八年の五月に銭高組と森下製薬紛争をして大阪簡易裁判所へ持っていった。埼玉の浦和の問題を大阪簡易裁判所へ持っていって調停申し立てをやった。これは監視区域ですから、総体の金を知事は大体三十五億で査定したのです。それで七月に和解したのです。それで森下からリクルート社へまた売買したのが八十七億なんです。

沢田広

1987-07-28 第109回国会 衆議院 法務委員会 第1号

山口最高裁判所長官代理者 事務移転をいたしました場合の執務のありようにつきまして、かっては、例えば都島簡易裁判所大阪簡易裁判所事務移転をされました場合、都島簡易裁判所の名において事務をとるのだというような考え方がとられた時期がございまして、その当時都島簡易裁判所看板が掲げられたことがあったのではないかと思います。

山口繁

1982-08-05 第96回国会 参議院 法務委員会 第15号

最高裁判所長官代理者梅田晴亮君) 説明が十分でなかった点があるかと存じますので補足させていただきますが、未開庁につきましては、開庁されないまま三十年以上経過いたしましてそれなりに一つ安定状態ができ上がっておりますのと、たとえば大阪を例にとって申しますならば、市内に三カ所の未開庁があるわけではございますけれども、いずれも大阪簡易裁判所に所要時間五分あるいは十分といったような場所でもございますし、

梅田晴亮

1978-10-13 第85回国会 衆議院 法務委員会 第1号

大西最高裁判所長官代理者 現時点におきましては、たとえばいま名前を挙げられました都島簡易裁判所などにつきましては大阪市内簡易裁判所で、事件としてはかなりあろうかと存じますが、一方、非常に交通の便利もよろしい、都島に置くよりはむしろ大阪簡易裁判所処理した方が当事者に便利だというようなところもございます。

大西勝也

1978-10-13 第85回国会 衆議院 法務委員会 第1号

大西最高裁判所長官代理者 都島簡易裁判所は、昭和二十二年の五月三日開庁の当時からいわゆる未開庁ということで事務移転をしておりますが、この事務移転をいたしました場合の事務処理方法といたしまして、事務移転を受けた、先ほど大阪と申し上げましたが、大阪簡易裁判所名前処理するというやり方と、事務移転をした方のもともとの都島簡易裁判所名前処理をする、そういう処理方法も以前にとっておりましたので、あるいは

大西勝也

1977-12-20 第84回国会 参議院 法務委員会 第1号

大阪の方ではいわゆる調停センターということで民事紛争早期話し合い解決を目指して裁判所も御尽力願っているわけですが、残念ながらこの大阪簡易裁判所では、この口頭受理を一々ていねいに受け付けて、そして調停申し立て手続をとってあげるといういわゆる書き込み裁判所の機能するような仕事を本当にやっていきますと、現在の人員ではとてもじゃないが庶民の悩みが解決できないという窮状に陥っております。  

橋本敦

1977-10-26 第82回国会 参議院 公害対策及び環境保全特別委員会 第2号

この点につきましては、この話し合いがつくようにということで、県等も通じまして大分両社の間の打開を図ったわけですけれども、両社がどうしてもお互いに主張を譲りませんで、それで、ただいま先生からお話がございましたように、ことしの二月十五日に大阪簡易裁判所三菱製紙の方が調停申し込みをいたしまして、現在調停が係続中でございます。  

二瓶博

1973-05-08 第71回国会 参議院 建設委員会 第8号

この点では、四十七年十一月二十九日の大阪簡易裁判所のビラ張り問題の判断でも、「法益の侵害という実際上の結果がまだ発生もしていないのに、思想表現が単に侵害の予想やその可能性だけでもって、言いかえれば、主権者である国民の政治、経済等に関する思想表現が、当該思想を帯有している広告物、すなわちはり紙という手段を媒介にして把握することにより、その出口において、強調していえばまさに思想そのものの直前において

春日正一

1968-05-21 第58回国会 参議院 法務委員会 第19号

で、東京の場合は、東京簡裁以外に新宿とか渋谷とか分散いたしておりますから、東京自体定員は二十数名でございますが、大阪などではほとんど大阪簡易裁判所に集中しておりますために三十数名の定員ということになっております。そういう関係で、結局全部の裁判所になまに一人ずつ配置するということができませんで、いわゆる総合配置、すなわち二庁に一人、こういうような置き方をしておるところも若干あるわけでございます。

寺田治郎

1968-05-07 第58回国会 参議院 法務委員会 第14号

その具体例というのは、昭和四十三年三月九日の大阪簡易裁判所判決——これは無罪判決ですが、その中で指摘されておる事柄です。これは私の法律事務所の若い弁護士が担当してやった案件ですから、まあ実体的な中身の説明も別個に聞いておるのですが、簡単に申し上げますと、こういう事案なんですね。  被告人とされたのは関口政義という人で、これは電車の車掌ですが、被害者というのは三宅正太郎ですね。

亀田得治

1967-05-18 第55回国会 衆議院 法務委員会 第10号

横山委員 そこで、これによりますと「去る五月二一日大阪地方検察庁大阪簡易裁判所の二裁判官交通切符事件における量刑が求刑よりも軽いことを不服として異例の大量の正式裁判申立をなすにあたり、記者会見を求め「二裁判官のなした裁判はきびしい交通戦争下人命尊重を願う国民の期待に反する人命軽視裁判でありかつ裁判の公正を損うものである」と非難したのであるが、かかる検察当局措置は、前述の憲法の趣旨にてらして

横山利秋

  • 1
  • 2